自作の旅車(9) LEDランプの改造
夜間のバッテリーの消耗を少なくするため,メインバッテリーからのルームライトはいつもOFFにしている。(フットライト?の電球も取り外している。)
しばらくは,百均ダ○○ーで購入した105円のLED2灯のランプを3個使っていたが,知人からもらったジャンク品に付いていた5灯のLEDがあったので,5灯のLED基板部分とレンズのみを取り外し,百均LEDランプに付け換えた。
分解した5灯のLEDを2灯のケースに納めた。(偶然にもほぼキッチリはまった。)
がたつきを抑えるため,基板の上にプチプチ(緩衝材)を乗せて裏蓋をねじ留めした。
百均の2灯LEDの電池ケースは中に収まらなくなったので,LED本体と電池ケースは手持ちのプラ板に接着することにした。電池ケースのカバーになる小さなプラ板も準備し,穴あけ・面取りの加工をした。
ついでに,ジャンク品に付いていた充電式ニッケル水素電池も使えるようにして,乾電池の消耗をできるだけ抑えるようにした。乾電池使用時
乾電池カバーの上にマジックテープで留めて使う。切り換えスイッチを付けていないので,ニッケル水素電池使用時は,乾電池1個は外しておく。(右の黒い突起は両方兼用のスイッチ)
同じ物を2個作り,冷蔵庫の上と食事用のテーブルの上に木ねじで取り付けた。
冷蔵庫の真上と後部テーブルの真上に取り付けた改造5灯LEDランプ
コメント